top of page

COMPANY

​会社情報

_04.jpg
S__2703447.jpg

​MESSAGE

代表挨拶

アテルはお客様が本当に必要としている半導体関連の製造装置、検査装置を提供し続けます。

特に重点開発している分野が特殊ウェハ対応と目視検査の自動化。

特殊ウェハ対応
パワーデバイスやMEMS 等で使われるデバイスは特殊なものが多いです。具体的には、タイコウェハ
®、80μm 以下の薄ウェハ、15mm以上反ったウェハ、SiC ウェハ、石英ウェハなど、扱いが難しかったり、各種センシングの難しいデバイスが多いです。これらのデバイスを総称して特殊ウェハと表現しております。これらの特殊ウェハに対応するにあたり、三つ重要なポイントがあります。

ウェハを破損しない
操作が容易
高いコストパフォーマンス
弊社では、これら三つのポイントを念頭に搬送ロボット、アライナー、反転ユニット、マクロユニット、電動XY ステージ、自動検査ユニットなどの装置を構成する基礎的なユニット群を開発しました。そして、これらのユニットを組み合わせる事で、数多くの企業様に弊社の装置を導入いただいた実績があります。
ウェハを破損させないためには、真空吸着、エッジグリップ、ベルヌーイなど、ウェハの特性や仕様に合わせ、最適な搬送手段を選択する必要があります。操作が容易であることは、トレーニングの観点から装置の現場への導入を簡単にし、オペレーターを増やすことによる稼働率の向上など様々な観点で利点が有ります。コストパフォーマンスについては、導入時のコストはもちろん、設置時のフットプリントを考慮することによる導線の確保や、重量を軽くすることによる輸送の容易さ、そして、装置稼働後のメンテナンス作業や消耗品の発生を最小限に抑えるなど、広い視点でのコストパフォーマンスを意識しております。弊社がこれらの三つの重要なポイントを提供できるのは、ハードもソフトも一貫して設計・開発・製造できる人材がいるからです。例えば弊社では、発注前の打ち合わせの段階から、弊社の開発者が仕様策定や操作方法策定に参加するようにしております。

目視検査の自動化
お客様が人手をかけてでも目視で検出したいキズ、ムラ、異物はデバイスや工程やプロセスによって様々。世に出回っている既存の装置では検出できなかったり、検出できても、コストの観点や検査時間の観点から導入出来ないことが多いです。弊社は、このような難しい案件を解決する検査の自動化手段を開発しております。例えば、ウェハのバックグラインド後に発生するクラックの検査、ウェハ周辺部のクラック、欠け、チッピング、各種成膜後の剥がれ、キズ、電気テスト後のプローバー針痕の確認、等々…弊社なら、今、人の目で検査している作業を自動化できる可能性があります。このように、特殊ウェハ対応と目視検査の自動化の両面から、お客様のかゆいところに手が届く「必要なのに、どこにも売ってない装置」の製品化が行えます。
もしも、特殊ウェハの取り扱いや、検査の自動化にお悩みなら、ぜひ、アテルにご相談ください。

 

代表取締役 山﨑 順造

※「タイコウェハ®」は、株式会社ディスコの日本国およびその他の国における登録商標です。

OVERVIEW

​会社概要

​名称

​アテル株式会社

本社所在地​

〒721-0957 広島県福山市箕島町4817番地9

資本金

1,000万円

社員数

31名(2024年4月現在パート含む)

事業内容

半導体、液晶基板搬送装置等精密機器の開発及び設計、製造、販売
電子回路の研究開発及び設計、製造、販売
エレクトロニクス関連装置の開発及び設計、製造、販売
各種機械部品の設計、製造、販売

代表取締役

山﨑 順造

設立

2004年(平成16年)

FAX

(084)953-5330

決算期

5月決算

メールアドレス

取引先

半導体液晶装置メーカー各社

電話番号​

(084)971-7010

取引銀行

中国銀行

広島銀行

商工中金

広島信用金庫

代理店

伊藤忠マシンテクノス株式会社
TEL:(03)3506-3541 

FAX : (03)3506-3522

※「タイコウェハ®」は、株式会社ディスコの日本国およびその他の国における登録商標です。

HISTORY

会社沿革

2004年4月

株式会社ジェーイーエルの開発専門子会社、
株式会社ジェーイーエルリサーチとして福山市佐波町にて創業
板金構造の低価格商品の開発
小型平行リンク式真空ダブルアームロボット・真空グリッパー開発

2005年6月

本社事務所を福山市瀬戸町に移転

2007年5月

本社事務所を福山市西新涯町に移転
クリーンロボット商品バリエーション拡充開始
日本・韓国・台湾代理店取引開始

2007年11月

アテル株式会社として独立営業開始
卓上搬送ロボットAロボ開発
卓上搬送装置開発(マクロ観察)

2009年5月

卓上クリーン搬送システムの製品化

2010年3月

卓上搬送装置販売開始
卓上搬送装置商品バリエーション拡充開始

2010年6月

卓上マクロ検査装置製品化

2010年7月

第21回マイクロマシン/MEMS展に卓上搬送装置出展

2012年3月

タイコウェハ®・通常ウェハ兼用マクロミクロ検査装置製品化

2012年10月

レビュー検査装置製品化

2012年11月

本社事務所を福山市千代田町に移転

2013年3月

MEMSウェハ(薄くて反りの大きなウェハ)対応マクロミクロ検査装置製品化

2013年10月

レーザチップマーカ付マクロレビュー装置製品化(レーザーマーキング対応)

2014年1月

GEM(FA)対応タイコウェハ®用マクロミ検査装置製品化

2014年6月

PSS欠陥自動検査装置開発

2014年11月

極薄ウェハ(80μm以下)対応卓上マクロ付きーダ開発

2015年1月

反転ユニットを含むマクロミクロ検査装置製品化

2015年3月

タイコウェハ®用反転ソーター装置製品化

2015年5月

プローバ針痕自動検査装置開発

2016年8月

ウェハ裏面・ウェハエッジ部自動検査装置製品化

2023年7月

不二越機械工業株式会社(長野県長野市)と資本提携

2024年2月

本社事務所を福山市箕島町に移転

※「タイコウェハ®」は、株式会社ディスコの日本国およびその他の国における登録商標です。

オフィスホール

アテルで一緒に
お客様の理想の製品づくりを
​追求しませんか?

CONTACT

​お問い合わせ

ご依頼やご質問など、お気軽にお問い合わせください。

DSCF2174.jpg
bottom of page